2025.03.13

Q&A

こんにちは。はなの実訪問看護ステーションはもうすぐ1周年を迎えます。

そこで、今まで多かった質問にQ&Aでお答えさせていただきます。

Q 貴ステーションのセールスポイント、得意分野は何ですか?

    スタッフ全員、訪問看護(リハビリ)歴が長いです。

    皆、ご利用者様やご家族にゆっくり丁寧に関わることができる訪問看護が好きで、

    長く携わっています。誠実で丁寧な看護を心掛けています。

    難病やターミナル、認知症など、医療依存度や介護度が高いケースも得意としています。

    主治医やケアマネージャーからの急なご相談やご依頼に対しても、フットワーク軽く動けるよ 

    う心掛けています。 

 Q スタッフは何名いますか?

    2月に理学療法士が1名増え、現在看護師3名、理学療法士2名です。

    おかげさまで、ご利用者様が増えてきたので、看護師、理学療法士共に応募を考えています。

    採用情報を近日中に載せる予定です。

 Q 訪問エリアを教えてください。

    横浜市青葉区、緑区、町田市の一部、麻生区の一部としていますが、ステーションから約6キロ前後(車で15分程度)を訪問エリアと考えています。実際には、青葉区すすき野(ステーションより8キロ)の方もおりますので、まずはご相談となります。

Q 土日祝日は営業していますか?

    土日祝日は基本お休みです。

    祝日に関しては、前後の曜日に振替させていただく事もありますが、

    ご利用者様の状態やスケジュールにより振替が難しい場合は祝日でも訪問いたします。

    また、土日に関しては、ご利用者様の状態により訪問が必要な場合は訪問いたします。

    医療保険の方のみ休日訪問1回あたり2,000円が休日加算として実費がかかります。

Q 訪問の交通費はかかりますか?

    介護保険の方は、指定地域内であれば無料です(地域外は55円/キロ)。

    医療保険の方は、事業所からの距離により100円~/回となります。

    詳しくはお問合せ下さい。

Q 24時間緊急対応していますか?

   緊急時訪問看護加算や24時間対応体制加算に同意いただいている場合は、緊急連絡先を予め

   お伝えし、24時間365日いつでも電話相談や緊急訪問などの必要な対応をいたします。

Q 担当制ですか?

   はい、担当制です。ご利用者様お1人につき、看護師メイン担当、サブ担当がつきます。

    担当制ですが、チーム全体で情報共有し、より良い看護ができるよう努めています。

Q 作業療法士や言語聴覚士がいますか?

    現在のところはおりません。今後は求人も考えております。

Q 呼吸療法認定士とは何をしますか?

   「特定非営利活動法人日本胸部外科学会」「一般社団法人日本呼吸器学会」「公益社団法人日本 麻酔科学会」が合同で創設した認定資格です。高齢化が進んでいる現在では、呼吸器疾患(間質性肺炎、COPD,肺がん術後など)の方への呼吸療法が重要となっています。呼吸療法認定士の主な役割としては、呼吸理学療法や吸入療法、酸素療法などの呼吸療法の的確な実施となります。当ステーションでは、理学療法士1名が呼吸療法認定士の資格を持っており、両分野からの視点で呼吸療法を行うことができます。

Q  精神の依頼は受けていますか?

    現在3名の精神訪問看護指示にて訪問している精神疾患のご利用者様がおります。

    重度の精神の方は難しいかも知れませんが、まずはご相談下さい。

Q  小児の依頼は受けていますか?

病院で小児科勤務の経験はありませんが、在宅で気管切開、胃ろうなどの重心の子どもの訪問を行っていた経験はあります。訪問時間など含めて検討しますので、まずはご相談下さい。

Q  連携している病院やクリニックはありますか

スタッフ全員、開設前も青葉区・町田エリアで訪問看護を行っており、近隣の病院やクリニックとは顔の見える関係です。当ステーション開設後も、引き続き近隣の病院やクリニックの医師とは連携をとっていきます。具体的な病院名などお聞きしたい場合はご連絡下さい。

Q    訪問看護についてわからない、詳しく聴きたいとおっしゃるご利用者様、ご家族様に対し、説明のためご自宅に出向いてもらう事は可能ですか

もちろん可能です。ご自宅に伺い、訪問看護について丁寧にご説明いたしますので、なんなりとお声掛けください。

 

   ご依頼ご相談は 045-479-4538 まで

    今後ともよろしくお願いいたします😊